- ユニファ株式会社>
- 個人情報保護方針
PRIVACY
個人情報保護方針
ユニファ株式会社(以下、「当社」という。)は、保育支援サービスの開発と提供をしています。当社は、最高のサービスを提供するために個人情報を最大限活用いたします。ただし、当社が個人情報を取り扱うにあたっては、個人情報を会社の最も尊い財産と考え、全社を挙げてセキュリティ対策を講じます。また、当社の役員及び全ての従業員は個人情報保護方針の趣旨を理解すると共にこれを誠実に実施します。
- 1.当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用および提供を行います。
- 2.当社は、個人情報を取得する際には利用目的を公表または通知し(本個人情報保護方針による公表を含む)、利用目的を超えた個人情報の取扱いは行いません。また、直接ご本人様から契約書その他の書面(電磁的記録を含む)に記載された個人情報を取得する場合にはあらかじめ利用目的を明示し、適法かつ公正な手段によって取得いたします。利用目的を超えた個人情報の取扱いがなされないように適切な措置を講じ、適正に個人情報を利用します。
- 3.当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 4.当社は、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定します。
- 5.個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施します。
- 6.個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施します。
- 7.当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩・紛失・滅失・破損の防止のための安全管理体制を構築します。また、個人情報に関する事故に対しては適切に是正措置及び予防措置を講じます。
- 8.当社は、個人情報の開示等の請求、個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・苦情・相談に対して、お問い合わせ窓口を設置し迅速に対応します。
- 9.当社は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し、適切に改善します。
2015年2月2日 制定
2020年7月1日 改定
2020年9月10日 改定
2020年11月2日 改定
2021年6月7日 改定
2022年2月1日 改定
2022年4月1日 改定
2022年7月21日 改定
2023年3月6日 改定
2023年6月16日 改定
2025年1月7日 改定
ユニファ株式会社
代表取締役 土岐 泰之
個人情報の取扱いについて
-
1.個人情報の利用目的
【事業活動に関して】
ルクミー、きいろいかご、未来会議等の各種イベント及 びこれらのサービスに付帯する当社の提供するサービス(以下、「当社サービス」といいま す。)の利用目的は以下の通りです。
利用目的 サービス名 - ・登録の受付、本人確認、ユーザー認証、ユーザー設定の記録、ログイン情報の管理、利用料金の計算や請求等の当社サービスの提供、維持、改善及び保守管理
- ・園・施設での保護者情報の閲覧・管理・情報連携
- ・当社サービスの情報及び当社の企業情報(採用情報も含む)の提供
- ・当社サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応
- ・当社サービスに関する当社の規約、個人情報保護方針等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対応する当社サービスに関する規約等の変更などを通知するため
- ・新規事業の企画・開発および提供
- ・学会、研究発表での利用(データの収集・分析)
- ・取得した行動履歴等の情報を分析し、信用スコアを算出した上で、当該スコアを第三者へ提供
- ・その他の情報提供及び各利用目的に関連し又は付随する業務
- ・撮影した写真データの園・施設内活用のための保有、印刷覧閲
- ・ユーザーの嗜好、行動履歴に基づいたパーソナライズサービスの提供 、広告、メール、メッセージの配信、DM送付等のマーケティング戦略の策定・実施
- ・利用者への商品、サンプル品、景品の送付
- ・ユーザーのトラフィック測定及び行動測定
- ・ユーザーへのアンケートの実施や回答データの分析
- ・ユーザーの投稿データの分析
当社サービス共通 - ・ユーザーの体動データの傾向・分析
ルクミー午睡チェック - ・ユーザーの体温データの傾向・分析
ルクミー体温計 - ・撮影した写真データの販売のための保有、閲覧、印刷及び配送
- ・顔認証情報(写真に写った人物と個人識別情報(氏名等)との関係性を利用した以下の行為)
- ・各種機能・サービスの提供
- ・ユーザーの利便性向上のための開発および研究
- ・ユーザーへの情報提供(商品・サービスのご案内を含む)
- ・利用実績や属性情報に基づいたレコメンド表示
ルクミーフォト - ・ユーザーの利用料金の決済等のサービスの提供
ルクミー口座振替 - ・保育・教育上に必要となるお子様の健康診断その他の検査の結果、保健指導、診療・調剤情報等を園・施設へ提供
ルクミー園児メモリー 【お取引先様に関して】
- ・業務上必要なご連絡、契約の履行、商談等のため
- ・取引先情報管理のため
【株主様に関して】
- ・会社法に基づく権利の行使・義務の履行
- ・各種法令に基づく記録作成など株主様の管理
【募集及び採用の情報に関して】
- ・人事採用に関する検討、登録、対応、連絡、確認、その他採用・募集活動に必要な利用
【従業員の情報に関して】
- ・業務等連絡、施設管理に関する業務
- ・異動、考課、表彰、懲戒その他人事管理に関する業務
- ・労務管理に関する業務
- ・賃金、賞与等に関する業務
- ・教育訓練に関する業務
- ・福利厚生等に関する業務
- ・安全・衛生、健康管理等に係る業務
- ・雇用保険、社会保険に関する業務
- ・税・社会保障等、法令にもとづく業務
- ・経費や申請等の業務
- ・持株会に関する業務
- ・各種法令に基づく記録作成等、従業員の管理
- ・上記利用目的に関連し又は付随する業務
【お問い合わせの情報に関して】
- ・質問及び要望の受付及び回答
- ・資料や情報の提供
【電話で取得した個人情報について】
- ・お問い合わせや申込みの受付及び回答
- ・会社概要及び当社のサービスのご紹介
- ・資料等の送付
- ・採用のための手続き
※当社へお電話いただいた際の音声情報については、承った情報の確認および電話応対の品質向上を目的に録音している場合があります。録音データは、手順に従い適切に管理いたします。
-
2.個人情報の取扱いを委託する場合について
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。この場合、法令及び当社の基準に従って委託先を選定し、機密保持契約を締結します。委託先に対しては個人情報の適切な取扱いを監督指導します。
-
3.個人情報の第三者提供について
当社は、以下の場合を除いて個人情報を第三者に提供することはありません。
- ①本人の同意がある場合
- ②法令に基づく場合
- ③個人情報の保護に関する法律及びJISQ:15001によって認められている場合
(この場合においても、適切な社内手続を経て行います) - ④後述の匿名加工情報又は統計情報として利用する場合
- ⑤カード発行会社がおこなう不正利用検知・防止のために、氏名、請求先住所、電話番号、配送先住所、Eメールアドレス、インターネット利用環境に関する情報等をお客様が利用されているカード発行会社へ提供する場合
※お客様が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該発行会社が所属する国に移転される場合があります。
-
4.個人情報提供の任意性及びその結果について
当社への個人情報の提供については本人の任意です。ただし、提供頂けない個人情報の種類によっては、個人情報の利用目的に記載した業務ができない場合があります。
-
5.要配慮個人情報について
当社は利用者の同意を得て園・施設での保育・教育上に必要となるお子様の健康診断その他の検査の結果、保健指導、診療・調剤情報等の要配慮個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条3項)を取得いたします。当社は、利用者の同意を得た場合または法令で認められている場合を除き、当該要配慮個人情報を第三者に提供しません。また、利用目的の達成に必要な範囲内で要配慮個人情報の取扱いを致します。
-
6.匿名加工情報又は統計情報について
当社は、匿名加工情報(特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものをいい、以下同様とします。)を利用する場合には、個人情報保護法その他関連する法令等を遵守し、適切な手続きに従って匿名加工情報を作成し、適切な安全管理措置や委託先の監督のための措置を講じます。 また、匿名加工情報を第三者に提供したり、第三者から匿名加工情報の提供を受けたりする場合も、個人情報保護法その他関連する法令等を遵守し、適切な手続きに従って実施します。
更に、当社は、お客様に関する情報を、匿名加工情報又は統計情報として利用する場合には、取得の際の利用目的に限らず様々な目的で利用したり、第三者に提供することがあります。 -
7.仮名加工情報について
当社は、個人情報を、お客様個人を特定できないようにした仮名加工情報(個人情報保護法に定義された「仮名加工情報」をいい、以下同様とします。)に加工し、これを利用することがあります。仮名加工情報の作成にあたっては、個人を特定できないようなデータ項目の削除またはランダムな文字列の置換を行い、情報を一般化することにより仮名加工情報を作成します。当社は、仮名加工情報を、本個人情報保護方針記載の目的の範囲内で適正に取り扱います。
-
8.Cookieおよび類似技術の利用について
- (1)Cookie 機能に関する一般的な機能の説明について
Cookieは、一般的にお客様がインターネットを閲覧する際、または特定のウェブサービスを利用する際に、自動的にお客様のデバイスを識別し、お客様が同じ情報を繰り返し入力することなく、前回の続きとしてサービスを利用できるために設けられた技術です。お客様が、ウェブの閲覧履歴など行動履歴等の詳細設定をお客様のデバイス上のCookieに保存することによって、ブラウザの機能的動作やウェブサイトへのアクセスなどの利便性が高まります。
Cookie情報によって個人を特定することはできず、お客様個人のプライバシーを侵害することはございません。また、取得されたCookie情報は、当社個人情報保護方針に従って取り扱われます。 - (2)Cookieおよび類似技術の利用目的
当社は、Cookieおよび類似技術を使用して収集した情報を利用して、お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)を分析し、ウェブサイト自体のパフォーマンス改善や、ウェブサイトを通じて当社からお客様に提供するサービスの向上、改善のために使用することがあります。この分析にあたっては主に以下のツールが利用されますが、ツール提供者にも上記の情報が提供され、お客様に対する広告配信等に利用されることがあります。
- ・Google AdMob (ツール提供者: Google Inc.)
- ・Google AdSense(ツール提供者: Google Inc.)
- ・Google Analytics (ツール提供者: Google Inc. )
- ・Google Optimize (ツール提供者:Google Inc.)
- ・Google reCAPCHA(ツール提供:Google Inc.)
- ・Firebase Analytics(ツール提供者:Google Inc.)
- ・Firebase Crashlytics(ツール提供者:Google Inc.)
- ・Google広告(ツール提供者:Google Inc.)
- ・YouTube(ツール提供者:Google Inc.)
- ・Pardot(ツール提供者: 株式会社セールスフォース・ドットコム)
- ・KARTE (ツール提供者: 株式会社プレイド)
- ・Yahoo!広告(ツール提供者:LINEヤフー株式会社)
- ・Facebook(ツール提供者:Meta Platforms, Inc.)
- ・Instagram(ツール提供者:Meta Platforms, Inc.)
- ・Ptengine (ツール提供者:株式会社Ptmind )
- ・X(ツール提供者:X Corp.)
- ・Stripe(ツール提供者:Stripe, Inc.)
- (3)Cookieおよび類似技術の拒否方法
- ①全てのCookieを拒否する方法
お客様のデバイス上のCookieは、お客様が自ら削除されるか、または一定の有効期限が切れるまで、デバイスに残ります。ほとんどのブラウザではデフォルトで自動的にCookieの受け入れを有効にしていますが、お客様は、Cookieの送受信に関してブラウザ設定を変更することによりCookie受信を拒否することができます。ただし、Cookieを無効にした場合、一部のウェブサイトの機能が使用できなくなる、一部のページが正しく表示されなくなる場合がありますのでご留意ください。- ■ブラウザでCookieの設定を変更する場合
- ・Google Chrome(Chrome で Cookie の削除、有効化、管理を行う)
- ・Microsoft Edge(Microsoft Edge で Cookie を削除する)
- ・Apple Safari(MacのSafariでCookieとWebサイトのデータを管理する)
- ■ブラウザでCookieの設定を変更する場合
- ② 特定のCookieを拒否する方法
特定のツールへの情報提供を停止するための方法は以下に記載するリンク先にそれぞれ記載されています。ただし、これらのCookie情報をすべて削除した場合には、各社が提供する製品やサービスを活用するうえでの制約を受けることがあることにご留意ください。主なツール提供会社 プライバシーポリシー 情報送信停止の方法 Google Inc Googleプライバシーポリシー セールスフォース・ドットコム プライバシーに関する声明 当社が処理する機器データ及び利用データ 株式会社プレイド 個人情報保護方針 オプトアウト方法 LINEヤフー株式会社 LINEヤフープライバシーポリシー Yahoo!マーケティングソリューションにおけるパーソナルデータの利用 Facebook(Meta Platforms, Inc.) プライバシーポリシー Cookieポリシー Instagram (Meta Platforms, Inc.) データに関するポリシー Cookieポリシー 株式会社Ptmind Ptmindプライバシーポリシー オプトアウトについて X Corp. Xプライバシーポリシー パーソナライズド広告のプライバシー制限 Microsoft Corporation Microsoft プライバシー ステートメント プライバシー>広告の設定
- ①全てのCookieを拒否する方法
- (1)Cookie 機能に関する一般的な機能の説明について
-
9.個人情報保護方針の変更手続きについて
当社は、必要に応じて、本個人情報保護方針を変更します。改定する場合は、当ウェブサイトでお知らせします。
-
10.開示等の求めの手続き
当社は個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、利用目的の通知、消去および 第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)のご要望があったときは、次の手続きでご本人様であることを確認のうえ、すみやかに対応します。
- (1)開示等の求めをされる方は、(a)電磁的記録の提供による方法、(b)書面の交付による方法、(c)その他当社が定める方法、のいずれによる開示を求めるかに応じて、開示等の求めに必要な手続きを案内いたしますので、当社「個人情報窓口」までお申し出ください。
- ①開示等の求めをされる場合、本人確認の書類として下記のいずれかが必要となります。(本籍地の記載は不要です。)
「運転免許証の写し」「パスポートの写し」「住民票の写し」「健康保険の被保険者証の写し」「年金手帳の写し」 - ②代理人による開示等の求めをされる場合は、委任状が必要となります。
- ③個人情報に関する利用目的の通知及び開示の求めに対しては、手数料として1件につき2,000円分の郵便切手が必要です。
「個人情報窓口」に申請に必要な情報が到着後、本人確認のために記載されている連絡先へ担当者がお電話いたします。
- ①開示等の求めをされる場合、本人確認の書類として下記のいずれかが必要となります。(本籍地の記載は不要です。)
- (2)ご本人確認がとれた時点で、開示等の手続きを開始いたします。
- (3)手続き開始より2週間以内に、ご本人様が請求した方法(当該方法による開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては書面の交付による方法)によりご回答申し上げます。
- (4)当社が、開示等の求めに応じることが出来ない場合であっても、その理由を(3)と同様の方法でお知らせいたします。
- (1)開示等の求めをされる方は、(a)電磁的記録の提供による方法、(b)書面の交付による方法、(c)その他当社が定める方法、のいずれによる開示を求めるかに応じて、開示等の求めに必要な手続きを案内いたしますので、当社「個人情報窓口」までお申し出ください。
-
11.当社が対象事業者となっている「認定個人情報保護団体」
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
【苦情の解決の申出先】
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話番号:0120-700-779(フリーダイヤル)/03-5860-7565
※当社のサービスに関する問い合わせ先ではありません。 -
12.個人情報の取扱いに関するお問い合わせ先
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル 1F
ユニファ株式会社「個人情報窓口」 TEL:03-6284-2666
個人情報保護管理者:コーポレート本部本部長